すこしゴシップ的な残念な話題ですが、海外でこんな記事が出ていました。
UPDATED STATEMENT: Native Instruments job losses and One Native strategy | DJWORX
この記事によればNative instrumentは経営戦略の変更に伴いプラットフォーム型のビジネスに集中していく。それに伴い20%ほどの人員を削減する予定とのこと。
One Nativeと言う名のもと戦略変更があると言うことらしいです。One Avidとかいう言葉もあった気が・・
記事自体は有名な海外メディアなのでいい加減な情報ソースではないと思いますが、NIへの質問や、いくつかの解答などが掲載されています。
質問の内容的にはこれまでの製品、とくにDJ関連やハードウェアなどプラットフォームビジネスとは関係なさそうなものはどうなるのか的な質問に対し、グレーではあるものの基本はどれも続けるような回答。あとでちゃんと読んで訳します。
全体で20パーセントのリストラは小さくはないですが、規模的に会社が経営の危機とかいうレベルとは程遠いので、海外ではinmusic やbehringer に買われるんでは?的なコメントついてますが、それはまずないと思います。今後のビジネスの変化に合わせた、経営判断だと思います。
海外ではレビューサイトがあれて不買運動なども起こっているようです。経営判断として労働者を切るような事をすれば、反感を買ってしまうのはある程度やむを得ないですね。いずれにせよ、NIから公な説明がきちんとされると信じたいと思います。